【幼児英語教材の口コミ】WKE正規・DWE中古・こどもちゃれんじEnglishを実際に使っての比較

幼児英語教材の口コミ ミニー しまじろう ミミ

こんにちは!

ダンサーで育児中のDanceBAKAです。

幼児英語教材選びで、

  • ディズニー英語システム(ディズニーワールドオブイングリッシュ)
  • ワールドワイドキッズ
  • こどもちゃれんじEnglish

の3つで悩まれている方が多いのではないでしょうか。

ディズニー英語システムはDWE、ワールドワイドキッズはWKE・WWKと略されます。

この記事は、幼児英語教材のおすすめは?DWE、WKE・こどもちゃれんじEnglishはどれがいいのかな?という方に向けて書いています
こどもちゃれんじプチの英語音声についても触れました。

うちの状況です。現在2歳4か月。

  1. 0歳時にディズニー英語は中古購入
  2. 1歳~2歳時にこどもちゃれんじEnglishは1年間利用※追記:一度退会したがすぐ再入会
  3. 2歳になってワールドワイドキッズを正規購入
  4. 0歳からこどもちゃれんじプチもやってます(英語副音声も活用)

その経験を元に、実際教材を使っての効果や、DWE・WKE・こどもちゃれんじEnglishの比較を口コミとともにまとめてみました。

ディズニー英語システム、ワールドワイドキッズ、の詳細についてはそれぞれ以下のページにまとめてあります。

【ディズニー英語システム】中古を0歳~使っている口コミ!お勧め教材や効果的な使い方
ディズニー英語システムを中古で使っている口コミです。0歳~2歳まで行った効果は?お勧めの教材や、取り組み方も書いています。

WKEの魅力は?フォニックスとは?

【ワールドワイドキッズ】フォニックス・魅力・効果について正規会員の口コミ
ワールドワイドキッズの口コミ。フォニックスとは?から、その効果も紹介。教材やサービスの魅力、正規会員として実際使ってみた感想や成果も書いています。なんと大人の私にもあやかりがありました!

この記事はそれを踏まえての比較の口コミとなります。(この記事にも上記のページの内容を要約して書いてあります)

幼児英語教育、幼児英語教材WKE・DWE・こどもちゃれんじEnglishについてのリンクのまとめはこちらです。

比較!幼児英語教材・中古DWE・こどもちゃれんじEnglishの効果・活用・口コミ
幼児英語教材のDWE・ワールドワイドキッズ・こどもちゃれんじEnglishを実際に使ってみて比較、幼児英語教育のメリット・幼児と使える日常英会話(随時更新中)等の内容の記事のリンク
スポンサーリンク

幼児英語教材についての口コミ

元来オタク気質なので、教材を購入する前に、

もはや誰よりもワールドワイドキッズとディズニー英語システムについて詳しくなってしまったのではないか!?

と思うこともあるくらい…ネットで調べることはもちろん、体験で質問しまくったり、電話で直接オペレーターさんに問い合わせたりもしました。すみません…

ワールドワイドキッズの体験の時に来ていただいたスタッフさんより私の方が教材について詳しかったくらいです(笑)

そして実際に使ってみて、ネットの情報と違うなーと思った点・アドバイザーさんやスタッフさん誰も言っていなかったけど、これメリットじゃね?これ気になる…というところも口コミとして書きました。

幼児英語教材について調べるうちに知り得たことも、幼児英語教育のメリットの記事にまとめてあります。

早く幼児英語教材を始めるならオールイングリッシュがおすすめ

幼児英語教育のメリット


  • 母国語方式
  • 英語耳
  • 英語脳

この3つが主ですね。(詳細は幼児英語教育のメリットの記事で)

そして、DWEとWKEが人気の理由は、このメリットの中の「母国語方式」でできるから、というところが大きいと思います。

ディズニー英語システムとワールドワイドキッズはオールイングリッシュ教材
こどもちゃれんじEnglishは日本語も入る教材
他に、えいごであそぼプラネットやアルク等の教材もありますが、こちらも日本語が入ります。

幼児向けのオールイングリッシュ教材はディズニー英語システムとワールドワイドキッズのみです。

これがこの2つの教材が選ばれる理由の一つですね。

 

DWE・WKEあくまで私の主観的な結論


  • お子様が0歳~1歳半ならディズニー英語システム
  • 1歳半~3歳ならワールドワイドキッズ
  • 4歳以上ならディズニー英語システムか他の教材

がお勧めかもしれない…?

アバウトな言い回しで申し訳ないのですが、まだうちは2歳4か月なので今現在の感想だからなのと、

DWE・WKEは目指すレベルも違うので、それぞれのご家庭にあうものが一番だと思いまして語尾に?をつけさせていただきました。

さらに、

DWE・WKEは両教材とも親が一緒に取り組んであげられる方にお勧め

親が一緒にできないなら、こどもちゃれんじEnglishや英会話教室、自分で取り組める年齢になってからやったほうが良いかもしれません。

しかし、教材・教室等を大きくなってから始めるにしても「英語耳」を養うためになるべく早く、できれば0歳のうちから英語の歌等かけ流してあげるとよいと思います。

気軽に幼児英語教材を始めるならこどもちゃれんじEnglish

気軽・手軽に楽しく英語に触れさせたい、という方はこどもちゃれんじEnglishが良い
日本語が入っていてダンスや歌などのコンテンツが多く、あまり「教材感」はありません。
親が「やらせよう」としなくても続けやすいのもメリットです。
親が英語を話せなくてもわかりやすい日本語が入っているので取り組みやすいです。
既にこどもちゃれんじに入っているならプチの英語音声も活用できる!

日常生活で使う言葉ばかりなので、取り入れやすいです。

英語耳を育てたいだけならDVDはこれだけでよいかもしれません。

無料が希望ならYouTubeが活用できるかも
探す時間というデメリットや、以下の注意点があります。

YouTube等の場合、子供に良くないような歌詞が入っていないものが良いと思います。映像も目に優しいものを選びましょう。

やはり子供向けのコンテンツが良いと思います。

キッズのダンスシーンでも同じこと言いたいのですけどね…超過激なスラングだらけのラップとかでキッズが踊ってるの見ると嫌です。

インストラクターや振付師は考えないと!と。

話ずれてるよ!

幼児英語にも通じるところがあるのでね…最近キッズもYouTubeが見られる時代、親が気をつけてチョイスしてあげないと!って思っています。

その点幼児英語教材なら安心ですが、もちろんYouTubeでも良いものは沢山あると思います。

幼児英語教材、ディズニー英語システムの口コミ

minnie DWE口コミ
うちは中古ユーザーですので、中古としての口コミになります。
最初に興味を持ったのが人気のディズニーワールドオブイングリッシュ(ディズニー英語システム)でした。
もはや唯一神DWE信奉者のようになりかけた時期もありますw
無料サンプルいただいて、とても娘の食い付きがよかったこともあり、体験もしました。

ミニーちゃんのパペットが欲しいというのもありましたが…

DWEの特徴

言語学者が作った教材

オールイングリッシュ教材であることと、言語学者が作ったということで、まず間違いないなーと感じました。

DWE教材の目標:英検準一級&ネイティブを目指せる

0歳~12歳まで使える教材で、CAP制度・卒業を目指すことで目標ができるのもいいと思いました。

※CAP制度については正規のみです。英検準一級レベルになるにも正規で追加教材などが必要になるようです。

歌の歌詞が普段使える文になっている
子供は自然に歌を覚えますので、普段使える文が歌詞になっているのは魅力的です。
大人の私も少し使えるようになりました。(この辺は「DWE中古の口コミ」で書いています)
ただ、ファンタジー色も強いので単語や状況を置き換える必要がある歌も多いです。

ディズニー英語システム体験申し込みはこちら

DWEを中古で使っている口コミ

DWEを中古にした理由は値段の高さです

それはさておき…教材についてです。

親が英語ができなくても大丈夫な、本当によくできた教材

特に正規で会員なら、サポートもあるので親が英語ができなくても何とかなりそうです。

取り組むように促すなどはしなければなりませんが。

ワールドワイドキッズの方は、そちらでも書きますが正規会員でも親が英語勉強しないと…という感じ。   うちのようにDWE中古ユーザーの場合は多少親も英語の勉強が必要です。

正規会員が受けられるレッスンやイベントのアウトプットを親がやっていかなくては話せるようにはなりません。
正規・中古共にDWEでバイリンガルを目指すなら親の努力がかなり必要

体験でアドバイザーさんからやネットの情報から「DWEはDVDを見せるだけで英語習得、バイリンガルに!」みたいなことも聞いたり読んだりしたのですが、

単語や文は覚えられても、DVD見せるだけじゃバイリンガル無理じゃね?と。まあうちは最初からDVDだけでそこまの効果は期待してなかったけども。

マザーズガイドやペアレンツガイドを読み実際に教材を使ってみて、幼児英語教材というものは親の努力が大切だと再認識しました。

0-2歳のインプットのみで使うならそこまで大変ではないです。(とはいえ毎日かけ流しを行う程度のマメさはどんな幼児英語教材でも必要でしょう)

DWE正規で会員ならオンラインレッスンやイベントも充実しているようなので親も子供もモチベーションも維持しやすいですね。

目標を高く設定しているなら、その分親の努力がかなり必要です。

「英語耳を養いたい、何となく単語や簡単な文が言えればいい」くらいならそこまで努力はいりません。

しかしそれなら高額なDWEを正規で購入しなくても中古や別教材で良いと思います。

DWEを中古で0才9ヵ月から2歳まで使った効果

  • 1歳で単語を沢山言えるようになった(アバウトなのもある)
  • 1歳過ぎ頃にサンプルにも入っていたClap your hands!の曲のお陰で「Touch your head(nose,toesなど)」英語で指示するとやってくれるようになった
  • 1歳半ころに「♪Hello Mickey~」と英語の歌を歌いはじめた
  • 1歳9ヵ月でアルファベットが全部読めるようになった
  • 2歳前には「What you are name?」「My name is 〇〇」などの文もいくつか言えるようになった

ディズニー英語のお陰です。

効果については別ページで詳しく書いています。

DWEの気になる点、2歳の壁

びっくりしたミニーちゃん

しかし2歳前になってくると、家事の時に見せていたディズニー英語のDVDの時間に、ほぼ毎回

しまちゃんみる

と言い出してしまったのです。

ついにこの時が来たか!

ディズニー英語のDVDはとてもよくできた教材なのですが、2歳ころになると他の誘惑(うちはしまちゃん)には勝てなくなってしまいました。

強敵のアンパンマンとワンワンはみせていないにもかかわらず…ぐふっ

他のテレビ番組をみせているご家庭ではさらに厳しいかもしれません。

2019年4月のリニューアルでDVDの画質の粗さ改善されていますが(私はサンプルしか見ていませんが)

基本は変わっていないのでやはり沢山動きがある他の映像などの方が魅力的に見えてしまいそうですね…。

勿論それがDWEの良いところでもありますが。

わかりやすいですし、目に優しいですし…。

なんとか工夫して、親が一緒にしっかり取り組めれば回避できるかもしれません。

2019年リニューアル後のものは沢山人気のキャラクターも出てきますので、ディズニーがもともと好きで、好きなキャラクターがいるなら変わってくるかもしれませんね。

そしてミッキーのタッチペンの機能追加(絵本読み上げ機能等)等の教材でつなぎとめらたりしますかね!?

これについては、2019年4月以降お子様が0歳でDWEを購入し2021年に2歳になるご家庭にその時に聞いてみたいですね…。まだこれからですね。

うちはしまちゃんとどんぐりブームで、ディズニー英語のDVD一緒にみてもダメでした…。

ママとしまちゃんのどんぐりみる

くっ…

ミッキーやミニーちゃん、とりわけプルートなどのキャラはすごく好きなのですけどね。母はそこまでディズニーファンではないのだが。好きは好きだけど…ぷーさんとかちょっと苦手。どーでもいー情報!

今はたまーにプレイアロングのDVDをみせたり、CDのかけ流しをこっそりと行っています。こっそり…かけるところを見られると「クリスマスコンサートのOpen shut themきく!」とか言われるから。

絵本は自分からは持ってこないものの、こちらから「読むよー」というと来てくれます。

もう一つ気になること
  • DVDの長さ

です。目に優しいとは書きましたが、時間自体長いものがあるので要注意です。

親が止めればいいの話なのですが。

そうも言ってられないプレイアロング。

シングアロングなんかは3回曲を繰り返すだけあって長いものも多いです。まあこれは「Read the words」と言われたら親が止めてあげればご機嫌は大丈夫なのですけど…。

赤ちゃん向け教材であるはずのプレイアロングが、①②は30分前後なのですが③は約50分あります。

1歳後半頃から、最後のフロッギーとバニーの「Peek a boo!」や「ByeBye~!」まで見ないと気がすみません。

途中で止めるとめっちゃご機嫌斜めに…。

続けて長い時間見るとおめめが悪くなっちゃうんだよー!

っていっても1歳児や2歳児は聞いてくれませんよね…。母TV消しますけど…。

プレイアロングに関しては③を二つに分けてほしかった…。すごく良い教材なので。

その点WKEのDVDはほぼすべて30分なのでそこはWKEの方が安心なのですよね。うっかり家事に没頭して時間に気づかなかったときとか…。

以上がDWEの気になる点でした。

ディズニー英語システムの良さや、中古で何を買ったか等、私が知っている限りのことですが、

買う前に私が知りたかった情報は役に立つかもしれない?ので、また詳細は別記事にまとめていこうと思います。

幼児英語教材、ワールドワイドキッズの口コミ

Mimi WKEの口コミ

ワールドワイドキッズはベネッセが提供する幼児英語教材です。

こどもちゃれんじと会社は一緒ですがしまじろうは出てきません。

以下、特徴と効果です。

WKEの特徴

幼児向けのフォニックス教材がある
ディズニー英語システムにはフォニックス教材はありません。これが目当てでワールドワイドキッズにする方もいるようですね。

大人の私もWKEのフォニックスで英語が読みやすくなりました!

子供教材のプロが作ったということ

おもちゃの品質はさすがベネッセ!うちはこどもちゃれんじBabyからお世話になっていて信用度はピカイチ。

子供が使うものは安全は何よりも大切だと思っています。

絵本は輸入とオリジナルがありますが、両方ともすばらしいです。

そしてくまモンを手掛けた方がデザインしたキャラクターがみんな可愛いです。

WKE教材の目標:6歳くらいでネイティブのお友達と一緒に遊べるレベル

WKEは0歳~6歳の教材というのもあり、DWEよりも目標設定は低くなっています。

「幼児が遊べる」目標なので、子供と過ごす日常会話が沢山入っていて、すぐに使えるものも多いです。

月会費が無いのも魅力です(詳細はこの記事の「サポートの違い」で説明)

WKEを正規で実際に使っている口コミ

2歳少し前から2歳4か月までの4か月間毎日使っています。

使い始めてまず感じたこと。

親がアウトプットに関わりやすいおもちゃ

Stage1のパペットで食べさせ遊びや、Stage2のTouch the Animalsも身体を使って英語を体験できるので楽しそうです。

その分、親がしっかり関わっていかないとおもちゃの効果が発揮できないと思いました。

親も語り掛けなどした方が効果的なので、多少親も英語の勉強しないと子供にアウトプットさせてあげられない。
ペアレンツガイドに会話例は書いてあるけど足りないと思います。
親子で少しずつ習得していくのも楽しいですね。
日常生活で使える簡単な文が多い。
ポイントは簡単なことですね。親も覚えやすいのですぐ使えます。

以下、ディズニー英語システムでの1年3ヵ月のインプットを踏まえての、いまのところの成果です

ワールドワイドキッズの成果


  • 発音の良さにびっくり!「Open(オープン)」「オーペ と発音
  • 英語で1-20まで数えられるようになった
  • 「数えよう!」というと日本語で、「Let’s count!」というと英語で数える

↑英語脳が育ってる!?

  • フルーツ、動物、乗り物、形、体のパーツ、身近な生活用品の英単語に関しては大体言える
  • 「I’m~」「I like~」「What’s~」「It’s~」「I have~」「my~」の文を使える
  • 簡単な会話ができるようになった

ほんと毎日びっくり!効果についてはWKEの月毎の効果の記事で詳しく書いています。

WKEの気になる点

びっくりしたMimi

  • ワークショップ、都心ばっかりで回数も人数も少ないので出られない
  • 文法は学べない
  • DVDの歌の歌詞と映像が直結していない曲がある。
  • CDのインストいらなくね?
  • 「DWEの卒業」のような目標がない
  • 日本人スタッフが作った教材ということ

ワークショップは狭き門すぎてどうにもなりません。これは本当にどうにかしてほしい。

文法が学べない、のは6歳までの教材だから仕方ないかもしれません。

目標の6歳でネイティブの子と遊べるレベルまでいけるならうちは万々歳です。

DVDの歌の歌詞と映像が直結していない曲がある。について

DWEのDVDは歌詞と直結したわかりやすい静止画が多いです。

WKEも概ねわかりやすく、尚且つキャッチーな動画になっているのですが、イメージ的なものや、全く関係の無いただ楽しい系の映像のものがあります(ドレミの歌など)

できれば全部意味が繋がった動画の方がいいな、と思いました。

で、ちょいちょい入ってくるCDのインスト(歌無し)いらなくね?

聞き流しの時間無駄じゃね?なにかイマジネーションUP的な効果あるの?いい曲だけども!親の息抜きか?誰か教えて…

自分ウザッ!A型の嫌なところw

「日本人スタッフが作った」について

日本人が習得しやすい構成になっていると思います。

日本語と英語は周波数と文法が全く違うので、日本人が英語を習得するのは、英語と似た言語を使う国の人と比べ、6倍の時間がかかるそうです。

母国語方式でやっていけば関係ないことかもしれないので、以下は主観ですが、

WKEは「第一言語が日本語」で、それを踏まえて子供教材のプロが作ったという面で、安心感があります

DWEは全世界で使われているという実績だけで素晴らしいとも思いますが…。

で、なにが気になる点かというと、

「DWEの卒業」のような目標がなく、アウトプットの場が少ないということで、

日本の親が達成感を感じやすい構成ゆえに(…いや達成感は大切ですよ。もちろん)形、色、数字など覚えたら、「スゴイねー!!」となって親が満足してしまわないようにすること。

マザーグース歌えておしまい、数字全部言えてヤッターで終わってしまわないように、その「覚えたこと」を「使う」ところまでもっていくのが親の役目になるのが、頑張らないと!と思うところです。

もちろん覚えたこと、言えたことはとことん子供を褒めてあげましょうね!

で、気になるところは結局これ

ワークショップに行きたいなあ。イベントとかもっとあればな…これどーにかなりませんかね、ベネッセさん…。月会費は無い方がいいけど…ボソ

有料のオンラインに手をださねばか…?くっ

幼児英語教材DWE・WKEの比較

椅子に座ったMimiちゃんとミニーちゃん DWE WKE 比較

言語のプロである言語学者が作ったディズニー英語システム
子供教材のプロであるベネッセが作ったワールドワイドキッズ
年齢別のお勧めと、用途別のお勧めを実際使った口コミとしてまとめてみました。
費用等の比較ではなく、取り組むにあたっての比較口コミです。

DWEとWKEの会員サポートの違い

DWE
  • 第一子の子供が18か月(1歳6ヶ月)まで会費:月額1,296円(税込)
  • 第一子の子供が19か月(1歳7か月)以上会費:月額3,348円(税込)

※第二子は無料

サポート:教材の無償交換・テレフォンイングリッシュ・イベント(有料)等

会員費は高いけどサポートは手厚いですね。イベントも沢山やっているようです。

WKE
  • 無料(小学校入学まで会員権がある)

※第二子に6000円で会員権が移せる

※分割にして途中退会した方はそこで会員権は失われる

教材は有料交換・オンラインレッスン(有料)・ワークショップ(有料)・英語コンサート(有料)

無料なのは本当にありがたい!

なので教材が有料なのは仕方ないと思っています。

問題はワークショップに行けないことよね…(しつこい)

DWE(正規・中古)とWKEの「親の頑張り方」の違い

ディズニー英語は教材をやらせるように頑張らねばならない

DWE正規の頑張りどころ→先生とのレッスンまでのモチベーションや、イベントに行くこと等、いやいや期の取り組み方(取り組ませ方)

DWE中古の頑張りどころ→インプットし、英語での語り掛け、3-4歳になったら一緒にメインプログラムに取り組む

ワールドワイドキッズは親もある程度英語を勉強頑張らねばならない
アウトプットの場を親が作ってあげましょう。
基本は日々1フレーズでも英語での語り掛けが大切かと思います。

ディズニー英語システムがお勧めな例

ミニーちゃん ハート

  • お子様が0歳~1歳半ならDWE
  • ネイティブ目指すならDWE
  • 聞き流し+絵本だけならDWEの中古(映像を見せたくない方)

お子様が0歳~1歳半ならDWE

プレイアロングがとても良い教材
うちでは0歳の時はかけ流し+絵本だったのですが、DVD見始めてからはプレイアロング大好きに。
私もよく一緒に観ているのですが、すごくよくできた教材です。
赤ちゃんのうちから文の基本や単語を遊びながら学べます。
プレイアロングの教材の構成で大きい子用を作ってほしいくらいです。レッツプレイがそうなのかしら?
小さいうちからDVDをみせるなら映像が激しくないディズニー英語システムが良い(DVDの長さには注意)

DWEとWKE両方のDVDを観てみて思ったことです。

とはいえ私的には英語教材でも0歳では見せない方が良いかと思っています…この辺はご家庭それぞれですね

なので0歳や1歳から始めるなら、ディズニー英語システムがお勧めです。

しかし一長一短といいますか、その分単調な感じに見えて、2歳以降なかなか観てくれなくなったりするのですけど…

逆に4歳以降でオールイングリッシュ教材を使おうと思ったらWKEよりもDWEの方がお勧めです。

DWEは12歳までの教材WKEは6歳までの教材なので、DWEの方が長く使えるからです。

ネイティブ目指すならDWE

教材の目標が英検準一級、ネイティブを目指すものだからです。

その場合は正規が望ましいです。

中古の場合は親の努力がかなり必要になるでしょう。

聞き流し+絵本だけならDWEの中古(映像を見せたくない方)
ディズニー英語システムは普段使う文が歌になっているので、実用的

その点ワールドワイドキッズは有名な歌やマザーグースなども多く、歌としては楽しいけど、日本の童謡と同じく普段使う言葉ではない歌も多いのです。

もちろん英語圏の子たちが耳にしてきた童謡を聞かせるのもとても良いことだと思います。

そして、

歌詞を作ってからイントネーションつけやすいように作曲した
ということで、英語耳を養いつつ歌を覚えて言いやすいように普段使う文も覚えられるのでとてもお勧めです。

「英語耳」を養うのみなら高額なディズニーやワールドワイドキッズじゃなくても何でも大丈夫と思いますが。

私は子供が小さいうちから頻繁にDVDを見せることに抵抗があったので、メインプログラムに関してはあえてDVDのSBS(ステップバイステップ)ではなく、CD音声と絵本のものにしました。
DWEはもともとこのCD(昔はカセット)とDWE絵本から始まったそうで、これだけでも効果でる実績があるからです
なので、同じような方に幼児が映像見ることに抵抗がある方がいたら、中古でメインプログラムのCDと絵本を購入するのもありだと思います。
メインプログラムのCDにはシングアロングの歌はほぼ含まれていますし。
 
2種類のCD+絵本

  • がっつり頑張れそうならメインプログラムのCDと絵本
  • そこまで頑張れないかも、ならシングアロングのCDと絵本
がお勧めです。
 
※2019年のリニューアルでミッキーのタッチペンが絵本を読み上げてくれる機能が付いたようですが、ここでは中古、最新版ではないこととして書いています。
 
シングアロング絵本は歌詞だけですが、メインプログラムはクイズや長い本文も入ってくるので、もし親が読み聞かせするとなるとメインプログラムは結構難しいからです。
 
CDかけて絵本を追うのも良いと思いますが、2歳くらいまでだと飽きてしまいそうです。
そしてクイズも入ってきますのでマザーズガイドをある程度読んでおくのも必要になります。
 
CDだけだと単なる聞き流しだけになってしまいますが、
意味と直結している絵本があると単語や文とつながり、理解が深まって効果的だと思います。
 
リニューアル後なので古いバージョンの中古なら以前より安く買えるので狙い目かもしれません。
今は無いのでちょっと手に入りにくいですが、DWE絵本のクイズ無し、文を短くした読み聞かせ用の「Story Book」という教材があります。
StoryBook 絵本
 
メインプログラムはちょっと…という方で読み聞かせはしたい!という方がいたら探してみると良いかもしれません。
これだけだと短いですけどね…。2歳までくらいにはちょうど良い長さです。

うちは1歳の頃、毎日10回以上これを読まされていました。

その点ワールドワイドキッズは既存の歌が多いので音楽CDのみならいらないかな、と思います。
WKEのCDを買うなら、絵本と絵本の音声のCDが良いかもしれません。
 
しかし、WKEの絵本はオリジナル以外にも普通に購入できる輸入の本もありますので、WKEで買わなくても好みで買えばいいかと思います。
 
そしてWKEの絵本はそこまで難しくないのでCDは必須では無いように思いますが、実際にMimiちゃん達の声も入っていますし(読み聞かせ用の音声も入っています)楽しさはあります。
個人的な話ですがダンサーからみてもワールドワイドキッズの音楽はREMIXがカッコいいので親も聞いていて楽しいのはWKEです。
DWEの歌も好きですけどね。

ワールドワイドキッズがお勧めの例

Mimi ハート

  • お子様が1歳半~2歳ならWKE
  • お子様がダンス好きならWKE
  • いろいろな文化に触れるならWKE

お子様が1歳半~2歳ならWKE

子供が飽きないキャッチーなDVD構成
一つのコンテンツが2分くらいで変わっていくので、30分飽きなません。
いやいや期でも楽しく見てくれるのはDWEよりWKEのDVDだと思います。
 
一本のDVDが約30分で終わるのも見せすぎにならないので安心です。
いろんな面からみてさすが子供教材のプロが作ったという感じ。

お子様がダンス好きならWKE

WKEのDVD30本には大体1本に1つしっかり子供むけのダンスが入っている

うちの子は、まあ両親がダンサーなのもあるかもしれませんが、ダンス大好きなので、WKEのダンスシーンでこれでもかっていうくらい踊りまくってます

歌って踊って反復して学習できるので、とても効果的です。
 
いろんな人種の子供たちがしっかりダンスを面と向かってやってくれています。
この辺もさすがベネッセ。
ダンスが歌詞に直結しているも曲もあれば、衣装や構成は歌の意味に合っていてもダンス自体が英語の意味になっていない曲もあります。
 
本格的なダンスではなくStageごとに身体の発達に合わせた、幼児がみんなできるような振り付けになってるので安心です。
 
DWEのダンスについて

実写の子供たちはちょいちょい出てきますが、2曲しかしっかりダンスしている曲はありません。

あ、カバさん入れれば3曲w

あれ好きな子多そうw

ハッピーヒパパダマス!

DWEに関してはダンス、というより体のパーツ、方向を知る動き、という感じですね。
 
0歳向け教材のプレイアロングと追加の教材「Let’s play!」は子供が沢山出てきて身体を使ったものもありますが「ダンス」ではありません。
DWEの教材の良さは身体の動きと英語が必ず結びついているところです。

話をWKEに戻します

WKEの教材のダンスの良いところ
繰り返し歌って踊ることで英語の定着になる他に、子供が楽しくとりくめる、DVDを見たがる、DVDに飽きない効果
ダンス数はワールドワイドキッズが圧倒的に多いので、ダンスが好きなお子様ならワールドワイドキッズがお勧めです。

いろいろな文化に触れるならWKE

目標が「6歳のネイティブの子と遊べる」というものだけあり、

DVDにはいろんな国の文化の映像が出てきますし、ネイティブの子たちの「台詞ではない自然に話す姿」も見られます。

DWEの文になっている歌も魅力ですが、英語圏で昔から歌われてきた童謡やマザーグースを子供に聞かせてあげるのも私は大賛成です。

いろんな国の子が聞いているわけですから。

ダンスシーンに関しても、いろんな国のダンスをわかりやすくオマージュしています。

「Under the Spreading Chestnut Tree」→フラダンス

「Head, shoulders, knees and toes」→フラメンコ

本格的なダンスではなく幼児がみんなできるような振り付けになっています。

「Worldwide Kids」という名前なだけありますね!

DWEとWKE両方使う

ディズニー英語システムのつなぎとしてワールドワイドキッズを利用する方もいるようですね。

両方正規購入できるなら、それに越したことはないですね…

ディズニー体験の時に聞いたのですが、

いやいや期などでディズニー英語からいったん離れてしまったら、ワールドワイドキッズさんをつなぎとして使って英語からは離れないようにしてる方もいますよ。

理解が進んできてディズニー英語に戻ってメインプログラムのステップバイステップやDWE絵本に取り組んで、卒業をめざすといいですよ。

と言っていました。

なるほどなーと思いましたが、うちは両方とも正規は無理

うちは最初は中古DWEのみで頑張ろうと思っていたのですが、しまじろう英語コンサートがきっかけでワールドワイドキッズに取り組み始めたところです。

ワールドワイドキッズを始めたきっかけは結構くだらないのですが…幼児英語教材のまとめページに書いてあります。

DWEは中古なので卒業は目指せませんが、メインプログラムはしっかりやりたいなあ、と思っています。

娘も楽しんで、というかDWEとWKEのお陰で自然に英語に取り組めているので、WKEをしっかりやった後、DWEメインプログラム一緒にやるのが今から楽しみ!

こどもちゃれんじEnglish、こどもちゃれんじプチの口コミ

こどもちゃれんじEnglishの口コミ しまじろう

両教材ともベネッセが提供する教材です。

こどもちゃれんじプチは英語教材ではありません。

両方とも正規会員で、プチの方は現在も会員ですが、Englishは退会しました。

※2020年2月追記:一度退会しましたがすぐ再入会しました。

追記として書いています。

理由や感想は以下です。

こどもちゃれんじEnglishの口コミ

子供が生まれたときからベネッセのこどもちゃれんじにお世話になっていて、そのお知らせの影響でこどもちゃれんじEnglishもやっていました。
1歳に入会し、2歳で退会。ちょうど1年間でした。
※追記:再入会したので結局一回分だけの退会でした…。

中古ですがディズニー英語にとりくんでいたので、こどもちゃれんじEnglishに入るつもりは無かったのですが…

こどもちゃれんじについていた、Englishのサンプル絵本「A lovely day」を娘がいたく気に入って、毎日10回ずつくらい読まされていたので、英語に力を入れたい我が家では、やってみよう!と。
 
さすがベネッセ、ダンスや歌が大好きな子供にうける教材で、夢中になりました。
ダンシングスティックはベビーカーにつけてお散歩行きました。
ベビーカー乗って踊りまくっていましたw
おもちゃの安全性や子供心をキャッチするのは本当に素晴らしい!
最初はジグザグしか言わねーコイツ(すみません)と思っていたキャラも今は私もわりと好きに(笑)ボブのことですすみません
いやジグザグも意味あったのですね。あとから知ったのですけど。
フォニックスってやつです。
フォニックスにの詳細についてはWKEの魅力とフォニックスの口コミの記事で書いています。
 
こどもちゃれんじEnglishの成果

  • 歌とダンスで楽しく身近な単語が身についた
  • 知っていた単語も繰り返し歌って踊ることで定着した
  • 英語の歌がいくつか完璧に歌えるようになった

♪Twinkle twinkle little star.How I wonder what you are~

♪Shake up!! Shake down!! Shake round round~

You are great!!

とても楽しそうだったので続けてあげたかったのですが退会

こどもちゃれんじEnglish退会理由


  • こどもちゃれんじEnglish最後までやっても、ワールドワイドキッズのStage1のレベル
  • こどもちゃれんじEnglishに加入しつづければ結局10万くらいになる
  • 1年経ってもまだトゥインクルトゥインクルリトルスター(ダンスは別バージョン)やメリーさんの羊ばっかり
  • 母国語方式でやっていきたかったので、日本語がちょいちょい混ざるのもネック
日本語+英語でおぼえたらルー大〇さんみたいになってしまうのでは、と一瞬心配にw
というか、ちょっとなりましたw
パパ、アングリーしちゃうよ

かわいいwww

幼児英語教育のメリット・デメリットの記事で書きましたが、こういうのは成長とともに問題なくなるようですので、気にしない方が良いと思います。
 
しかしうちの娘はDVDまるっと暗記して一人で「しまちゃん達ごっこ」しているので、せっかくなら英語のみの方がいいなーと思いました。
もう少し続けようかとも思った理由はシング&トークしまじろう。
小さいしまじろうのぬいぐるみで、ボタンを押すと歌ったり、顔のパーツを触ると「Nose」と言ったりしてくれます。
その次の回の教材と合わせると食べさせ遊びもできます。
更に車のキャラのビッピーに乗せられるらしい。

うう…娘と一緒に遊んだら楽しそう。

しかし娘はフルーツも顔・身体のパーツも既に英語で言えるので、いらないっちゃいらないのですけど…やはりしまちゃんがしゃべるのは魅力的。
おさらいにもなるし…
 
きっと娘は欲しかったに違いないのですが、ワールドワイドキッズのステージ1のパペットとフルーツのおもちゃと用途が一緒なので、

その分普通のしまちゃんのパペットでも食べさせあそびなどしてあげよう!そうしよう!

お金に余裕があれば教材として素晴らしいディズニー英語も正規で、楽しいこどもちゃれんじEnglishも続けて…としたかったですけどね…

さようなら、ボブ…

そんな訳でこどもちゃれんじEnglishを退会しました。
電話で退会時、オペレーターさんに

次回はシング&トークしまじろうが届きますが本当によろしいのですか?

と聞かれましたw
後ろ髪ひかれながらも退会。
楽しみながら英語触れさせたい、英語耳を養いたい、という感じでしたら十分な教材
ほかの2つよりリーズナブルですし(ずっと続けると10万になりますが)本当に楽しくできています。
日本語が入っていた方が好みな子や、親がコミュニケーション取りやすくて取り組みやすい、という方にはお勧めです。

うちも続けたかったな…。

追記:こどもちゃれんじEnglish再入会

シング&トークしまじろう I'm here again

はい、うちも続けました…。

結局一回分の退会期間でした。

退会した理由は上記ですが、再入会した理由は

シング&トークしまじろうです!!
もうこれに他ならない…。
こどもちゃれんじEnglish・プチともに「おしらせ」という次号の告知があります。
そこに出てくるおもちゃがもうすぐ来ると信じてやまない娘…
こんな感じにサンプルを補強してやり取りあそびして工夫もしてみたり…
こどもちゃれんじEnglish シング&トークしまじろうサンプルテープ補修
しかし…
普通のしまじろうパペットを抱っこして、

しまちゃん、ジングルベル歌わないね…

毎日こんな感じでした。

お腹押したら歌うかな?

しまちゃん、電池切れちゃったかな

しまちゃん、電池変えてみようか

お腹に電池いれて押してみようか

そして久々に過去のこどもちゃれんじEnglishのDVDを観たとき…

エマちゃんいるね!

すまん、すまん娘よ、大人の事情で勝手にやめてしまって…

というわけでママもパパも耐えられなくなって再入会。

電話入会して3日でシング&トークしまじろう届きました。

早急な対応ありがとうございますベネッセさん…

届いて実際にしゃべるしまちゃんと遊ぶ娘の喜びようったら…

しまちゃん、しゃべるね!!!!

実際に使ってみて、しまちゃんとの英語でのやり取りが楽しいみたいで、良いアウトプットになっています。
シング&トークしまじろうで遊ぶ二歳

英語のレベルに関してはDWEとWKEをやっていれば必要ないかもしれませんが、本当に楽しく英語に触れさせられる教材ですので、続ける価値はそれだけでもありそうです。

再入会して良かったです。

はい、というわけで現在も会員でございます。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

こどもちゃれんじプチ英語音声の口コミ

こどもちゃれんじプチの英語音声 しまじろう

こどもちゃれんじを利用している方は多いと思います。

こどもちゃれんじプチのDVDには、英語音声がついていますので、うちでもたまに活用しています。

日常生活、とりわけ成長に合わせた出来事等がテーマになっているので、子供と日常で使うフレーズが沢山入っている

「Here you are」や「Take your turn」など。

こどもちゃれんじEnglishは日本語が混ざりますが、こどもちゃれんじプチを英語音声にすると英語だけなので(最後のおしらせは日本語)、むしろこちの方が良いかも、と思った時期もありました。

しかし、気になる点がでてきました。

うちの娘は、私が歌を歌っていてそれを覚えようとする時、私の口の動きをよく見ているのですよね。

こどもちゃれんじプチを英語音声にしてしまうと、アニメやパペット部分は問題ないのですが、

お姉さんの口の動きと英語音声が違うので、違和感(吹き替えなので当たり前ですが)

口の動きも見ながら覚えているとすると、混乱する…?と少し思いました。

いやいや、あくまで日本語の教材の副音声ですし、英語音声がはいっているだけでもありがたいのですが!(次の教材ポケットにも英語音声入れてほしい…)

うちが見せている唯一の日本語教材なのでワールドワイドキッズ始めてからは日本語で見ることが多くなりました。

「このフレーズ英語でなんて言うんだろう?」と思ったときに英語音声で私が勉強しています

一時期どんぐりのDVDしか観なくなってしまったことがあり、その時は英語音声でとりあえず毎日少しでも英語に触れさせていました。エーコンローリンローリン歌えるようになったよ…ありがとうベネッセ…

以上は英語音声の口コミでしたが、普通の教材としてこどもちゃれんじプチについてはものすごく感謝してます。

第一子ゆえ、親へのアドバイスや子供の成長に合わせたおもちゃややり取り絵本など、うちには無くてはならないものです。

本当に素晴らしい教材です。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

まとめ

早く始めるならオールイングリッシュ教材。

  • ディズニー英語システムは取り組ませることを頑張れる方
  • ワールドワイドキッズは英語で語り掛け等頑張れる方
  • 0歳~1歳半、もしくは4歳以降ならディズニー英語システム
  • 1歳半~3歳ならワールドワイドキッズ
  • ネイティブめざすならディズニー英語システム
  • ダンスが好き、いろんな国の文化に触れさせたいならワールドワイドキッズ
  • 気軽に取り組むならこどもちゃれんじEnglish
  • こどもちゃれんじプチの英語音声も日常会話で活用できる

という内容でした。

もちろんそれぞれのご家庭にあうものが一番です。

ディズニー英語システム・ワールドワイドキッズ・こどもちゃれんじEnglish全て、とても良い教材だと思います。

幼児英語教育、幼児英語教材WKE・DWE・こどもちゃれんじEnglishについてのリンクのまとめはこちらです。幼児英語教育の記事で幼児と普段使える英語も載せています。

比較!幼児英語教材・中古DWE・こどもちゃれんじEnglishの効果・活用・口コミ
幼児英語教材のDWE・ワールドワイドキッズ・こどもちゃれんじEnglishを実際に使ってみて比較、幼児英語教育のメリット・幼児と使える日常英会話(随時更新中)等の内容の記事のリンク

最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました