【ワールドワイドキッズ】値段は?一括・分割、中古どれがお勧め?DVD・CD、絵本の変更点も!

こんにちは!

ダンサーで育児中のDanceBAKAです。

この記事では

  • ワールドワイドキッズの値段(2020年10月現在)
  • 一括・分割・中古それぞれのメリット、デメリット
  • DVD・CDのリニューアルでの変更点

を書いています。

ワールドワイドキッズはベネッセが提供する幼児英語教材で、WKE、WWKと略されることもあります。

私の結論としては、親が一緒に取り組めるなら正規で一括フルセットがお勧めです。

うちは最初は中古でDVD・CD・絵本を購入した後、すぐ正規で一括購入しました。

この記事は、ワールドワイドキッズ始めたいけど、いくらかかるのかな?一括、分割、中古…どうしよう?という方に向けて書いています。

ネットで探したり体験の担当スタッフさんに聞いてもわからなかった、2007年から2020年までのDVD・CDの変更になった点も書いてあります。

※2019年のリニューアルでの変更はありません

これを知りたかった方は少数かもしれませんが、私のようにオタク気質の方には喜んでいただけるかと思いますw

中古で購入を検討している方、DVD・CDの変更点は要チェックです!
スポンサーリンク

ワールドワイドキッズの値段

※2020年10月の情報です(今年サポート期間が長くなったりのサービスで値上がりしました)

月会費などはありません。

ワークショップやオンラインレッスンなど受ける場合は別費用になります。

Stage1から6のWKEの値段

一括

249,480円

分割

●6回(Stage 1-6 )

 43,780円×6回  総額 262,680円

●84回払い(84カ月)
 分割支払金3,900円(但し、初回9,605円)
 支払総額333,305円

 ※実質年率8.64%の場合

Stage0から6のWKEの値段

一括

285,560円

分割

●7回払い
 1回目の金額(Stage 0 分)
36,080円
 2-7回目の金額(Stage 1-6 分)
43,780円×6回

 総額で
  298,760円

●84回払い(84カ月)

 分割支払金4,500円(但し、初回8,008円)
 支払総額381,508円

 ※実質年率8.64%の場合

 

となっています。

ワールドワイドキッズ一括・分割・中古のメリットとデメリット

WKE正規で一括のメリット・デメリット

一括のメリット
  • トータルの値段が約2万~9万安い
  • キャンペーンのディスカウントや特典がかなりお得
  • 一度に全ての教材が届くので子供に合ったペースで出せる
  • 会員権が小学校入学まで続く※(分割でも途中退会しなければ同じ)
  • 会員権が次の子に移せる※(6000円かかる)
※「会員権が小学校入学まで続く」「会員権が次の子に移せる」のは分割でも途中退会しないでStage6まで続ければ同じ権利があります。
補足

「キャンペーンのディスカウント」について、2019年のキャンペーン時ですが

  1. 体験当日に決める
  2. こどもちゃれんじ会員
  3. 一括払い

3つの条件を満たして11000円割引か専用の棚を選べるキャンペーンで、うちは割引を選びました。分割だと500円割引でした。

今は違うと思いますが、結構頻繁にいろんなキャンペーンをやっています。

実際にもらった特典はWKEの体験・特典の記事で書いています。

「一度に教材が届く」は、デメリットの項目でも書きますが、置き場所がネックになるご家庭もあるかもしれませんが、子供に合ったペースで出せるのは魅力です。

うちは聞き流しようにCDはすべてすぐ出し、絵本もStage5まで出しました。

2歳から始めたのでおもちゃもStage3まですぐ出しました。

なのでこの「一括教材お届け」については0歳についてはCDと絵本以外は当てはまらないかと思います。

一括のデメリット
  • 一気に出費
  • 途中退会できない
  • 一度に教材が届くので置き場所に困るかもしれない
補足

「途中退会できない」について、返金制度はないようですが、体験時購入して「やっぱりやめよう」と思ったときは体験から8日間に限りクーリングオフできるようです。

※訪問販売にあたるため。体験をうけていない場合や、体験をうけても後日申し込んだ場合は適用外。

WKE正規で分割のメリット・デメリット

分割のメリット
  • 一回の出費がすくない
  • 途中退会できる
  • 教材が2か月ごとに届くので置き場所を確保しやすい
  • 教材が届くのを遅らせることもできる

子供が全くやらなくなってしまったらというか、親のやる気がなくなってしまったらだとおもいますが、途中退会できるのが魅力で、気軽に始められます。

分割デメリット
  • トータルで支払う金額が一括と比べ高い
  • キャンペーンや特典が適用されないものがある
  • 途中退会するとその時点で会員権はなくなる
  • Stage3でで終わりにするとインプットのみになる
補足

「Stage3までで終わりにするとインプットのみになる」というのは、

  • Stage0-3はインプット教材
  • Stage4-6がアウトプット教材

向けに作られているからです。

体験の時に来ていただいたスタッフさんと電話でオペレーターさんも言っていました。(私が教材についてしつこく聞きました)

Stage3までやって退会する方が多いのでしょうか。退会防止の言葉かもしれませんが、

Stage3までやって途中退会は勿体ないですよ

と言っていました。

インプットアウトプットについては効果の別ページでまとめますが、うちもStage4のDVDを見せ始めてから、英語で話しかけてくることが増えました。

しかし、Stage1-3でも親がしっかりおもちゃで一緒に英語で遊んであげればある程度アウトプットできると思います。※Stage0についてはうちは使ってないので1-3とさせていただきました。

とりあえず分割にして途中退会しても、いつか親も子供も本気になったら大きい子用の別教材にするのもありかと思います。

とはいえ全部送られてくるのまで1年です(Stage0からですと1年2か月)

それまでに方向性をきめましょう。

WKE中古のメリット・デメリット

中古メリット
  • 好きな教材のみ購入できる
  • 正規で買うより安価
中古デメリット
  • フォニックスがない(あっても正規より高い)
  • 探すのが大変
  • 中古でも綺麗な物をフルセットで買うと10-13万する(2019リニューアル後のはもっと高い)
  • リニューアル前のサウンドボードが使いづらいという口コミ多数(2019タッチペンに変更)
  • おもちゃの中古は正直気になる…
  • 当たり外れがありそう
補足

「探すのが大変」について。

私は最初中古で購入したのですが、どの教材にしようか、どのお店で購入しようかなど、かなり時間をかけました。

単品、Stageごとに別れたもの、DVD・CDセット、フルセットまで…そして綺麗さなども考慮しつつ…

最初はミミちゃんのパペットだけ欲しかったくらいで、そこから調べ…中古でDVD・CD・絵本を購入し、結局すぐフルセット購入したという経緯が…。

ものすごく時間がもったいなかった…。

まあだからその後悔からこういう記事書いてるんですけど…

詳しくはWKEを始めたきっかけ・幼児英語教材まとめの記事で書いています。

未開封のもの多かったDVD・CDセットを65000円、新品同様の絵本21冊を15000円くらいで購入しました。

ちなみにうちはヤフオクで購入しました。

新品が届いてからフリマとオークションに出し、少し安めに設定しましたが大体同じくらいの値段で売れました。

おまけ。うちがWKEを分割にしなかった理由

メリットともかぶりますが…

フルセットで購入した方が、体験をした当日の一括特典、こどもちゃれんじ会員だけの特典も大きく、結局分割よりかなり安いのです。

うちは分割6回より2万4千円以上安くなりました。

一括なら会員権は小学生入学まで続き、分割で途中退会するとそこで会員権はなくなってしまうゆえ、

次の子のことを考えるなら6000円で会員権を移せるのでサポートが長いほうが良いと思った。

一括で教材が届くので自分のペースで教材を出せることでうちは2歳からだったので絵本とネフスピールは早く欲しかった、聞き流しのCDはすぐ全部欲しかったというのが主な理由です。

おまけ。うちがWKEを中古→正規にした理由

  • 中古のぬいぐるみが嫌だった(おもちゃはまだいいとして)
  • フォニックスがない(あっても正規より高い※理由は下記)
  • 中古でも綺麗な物をフルセットで買うと10-13万する

→それなら22万で買って会員権持ちつつ綺麗に使って売ればほぼ同じ値段じゃない!?

※フォニックスが正規より中古が高い理由

  1. 会員じゃないと買えない(当たり前ですが…)
  2. そもそもまだ出たばかりであまり出回っていない
  3. リニューアル後新しく始めた人はフルセットを買わないとすべてのフォニックス教材がそろわない
  4. 分割だと教材が届くのに1年かかるので売りに出されるまで時間がかかる
ちなみにリニューアル前の会員が追加購入する場合は43,200円になりますが、2020年1月現在ですがそれより高い値段で取引されているようです。多分どんどん下がっていくでしょうけども…。中古だとDVDのみが多いですね。

とにかく、それなら10万で中古を買うよりも、新品を買って後々10万で売った方が良いのでは?と思いました。

2019年以降のでしたらきっと良い値で売れるはず…きっと(お約束はできませんが…)

DVD・CDをバックアップして本体をすぐ売ったら高く売れるとは思いますが!!著作権違反になるのでDVD・CDのコピーを手元に残し本体を売るのはやめましょう!!

うちは頑張って綺麗に使って、いつか売れればいいなーくらいですが…

「綺麗に使う」のは、DVD・CDは子供に触らせなければいけるかなーと思っていますが、おもちゃは無理だろうなあ…(笑)

ワールドワイドキッズDVD等の変更点(中古で購入予定の方は要チェック)

2019年のリニューアルではフォニックスが別で追加されただけでDVD・CDの変更はありません。

最初年代不明な物を中古で購入した私は正規で購入するか悩んでいる時に、ワールドワイドキッズが始まった2007年から購入の2019年までに変更点がないかものすごく知りたかったのです。

体験でスタッフさんに聞いても「ないと思いますが…わかりません」とのことで(ぷんすか)

オペレーターさんに問い合わせして

変更は4-5年前だったかな…確か絵本が変わってDVDの内容も変わったはずです。Stageは5だったのは確かですが…これ以上はわかりません。

という少々アバウトな返事だったですが、これだけでもありがたかった!!

なんせうちには新品・中古両方あるんだぜ!

ということで調べて明確にしました。

4-5年前(リニューアルがあった年だと思いますので2013年かしら?)に、

Stage5の絵本が「Hannah and the Violin」→「Four Seasons on the Farm」

に変更になりました。

その影響で連動しているDVD・CDも変更になった点があります。

DVDは、Stage5-5のStep Up DVD、チャプター15です

こちらもHannah and the ViolinがFour Seasons on the Farmに変更になっています。

CDもPicture Book [Disc 5]の3曲目と6曲目が変更になっています。

中古でDVD・CDと絵本を購入検討されている方で、バラバラに購入をする予定の方は注意しましょう。

年代が違うとDVDはまだしも絵本と朗読CDが違うということにもなりかねません。

販売元に年代を聞くか、年代がわからない場合はStage5の変更点がどっちのものなのかを問い合わせすると良いと思います。

まあ微々たる変更なのですが、気になる方は、ということで。

まとめ

そのご家庭にあった方法が一番だと思いますが、

親のやる気があるなら正規で一括をお勧めします。

5年前くらいのリニューアルで変更になったのはDVD・CD・絵本共にStage5の「Hannah and the Violin」→「Four Seasons on the Farm」です。

 

ワールドワイドキッズについて値段や一括・分割、中古で悩まれている方の、少しでもお役に立てますように。

最後まで読んでくださってありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました